ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>健康お役立ち記事>体の不調>ブヨによる虫刺されの対処法!症状、治療法、予防策など徹底解説

ブヨによる虫刺されの対処法!症状、治療法、予防策など徹底解説

春から晩夏にかけて、アウトドアを楽しむ人々の間で一つの悩みが頭をもたげます。
それは、ブヨによる虫刺されです。

ブヨに刺されると、痒みや腫れが酷く、楽しいはずのアウトドアが台無しになってしまうことがあります。

では、ブヨに刺された場合の症状や、適切な対処法、さらにはブヨから身を守るための予防策は、具体的にどのようなものなのでしょうか?

この記事では、ブヨによる虫刺されについて以下の項目を中心に詳しく解説します。

  • ブヨによる虫刺されの症状と対処法
  • ブヨに刺されやすい時期や場所
  • ブヨに刺されないための予防策

最後までお読みいただくことで、ブヨから身を守るための知識が身につきます。
ぜひ最後までお読みください。

虫刺されの種類について解説している以下の記事もおすすめです。

関連記事

夏になると、屋外での活動中に虫刺されに悩む人が増えます。虫刺されはかゆみや痛みを引き起こし、時には重篤な症状を伴うことがあります。どのような虫が刺すのか、刺された場合の対策方法は何かといった疑問が多く寄せられます。そこで、本[…]

虫刺されの種類

スポンサーリンク

ブヨによる虫刺されの症状

ブヨによる虫刺されの症状

ブヨに刺されると、人によってさまざまな症状が現れます。
これらの症状は、刺された直後から時間の経過とともに進行し、個々の人によって異なる特徴を持つことがあります。

ブヨに刺された直後の症状

ブヨに刺された直後、最初に感じるのは痛みです。
これはブヨの口器が皮膚を突き刺すことによるもので、一部の人々はこれを「チクッ」と表現します。

その後、刺された部位が赤く腫れ上がり、かゆみを伴うことがあります。
このかゆみは、ブヨが皮膚に注入する唾液に反応して起こります

ブヨに刺された後の症状の進行

ブヨに刺された後、症状は時間の経過とともに進行します。
刺された部位の赤みや腫れは数時間から数日間続くことがあります。

また、強いかゆみは数日間続くことがあり、悪化すると水疱や潰瘍を引き起こすことがあります
これらの症状は、ブヨの唾液が皮膚に引き起こす免疫反応によるものです。

ブヨに刺された時の症状の個人差

ブヨに刺された時の症状は、個々の人によって大きく異なります。

一部の人々は、ブヨに刺されてもほとんど症状を感じないことがあります。
一方、他の人々は、刺された部位が非常に痛く、強いかゆみを伴うことがあります。

これらの個人差は、ブヨの唾液に対する個々の免疫反応の違いによるものです。
また、

  • ブヨに刺された経験の有無
  • 刺された部位
  • ブヨの種類

によっても症状は異なることがあります。

スポンサーリンク

ブヨによる虫刺されの適切な対処法

ブヨによる虫刺されの適切な対処法

ブヨに刺された際の適切な対処法は、

  • 刺された直後の応急処置
  • その後の治療法

二つに大別されます。
これらの対処法を理解し、適切に行うことで、ブヨによる刺された症状の悪化を防ぎ、早期の回復を促進することが可能です。

ブヨに刺された直後の応急処置

ブヨに刺された直後の応急処置は、まず毒を搾り出すことから始まります。
これは、ブヨの唾液に含まれる毒素を体外に排出するための重要なステップです。

次に、患部を冷やすことで、痒みや痛みを和らげることができます。
さらに、患部を40〜50度ほどのお湯で一定時間かけることで、体内に残っている毒を中和し、痒みや腫れを軽減することができます

ブヨに刺された後の治療法

ブヨに刺された後の治療法は、まずステロイド系の薬を使用して炎症を抑えることから始まります。
これは、ブヨの唾液に含まれる毒素によって皮膚に起きた激しい炎症を抑制するためです。

また、市販のステロイド外用剤を5〜6日使用しても改善しない場合や、痛みがあって腫れがひどい場合は、自己判断せずに、医療機関を受診することが推奨されます。

これらの治療法を適切に行うことで、ブヨに刺された後の症状の悪化を防ぎ、早期の回復を促進することが可能です。

以下の記事では、虫刺されの治療方法などについて解説しています。

関連記事

夏が近づくにつれて、虫刺されによる腫れや痛みに悩まされる人が増えてきます。特に、虫刺されの腫れがひどくなると、ただの不快感を超えて、日常生活に支障をきたすこともあります。では、このようなひどい腫れに対して、どのような対処をすれば[…]

虫刺され ひどい 腫れ

ブヨに刺されやすい時期や場所の特定

ブヨに刺されやすい時期や場所の特定

ブヨに刺されるリスクは、特定の時期や場所で高まります。
これらの要素を理解することで、ブヨから身を守るための予防策を立てることが可能になります。

ブヨに刺されやすい時期

ブヨは主に春から晩夏にかけて活動を行います。
特に活動が活発なシーズンはになります。

しかし、ブヨは高い気温を苦手とするため、夏場でも比較的気温が低い朝や夕方に活動を行います

ブヨに刺されやすい場所

ブヨは、水辺や山間部、草木が茂っている場所に多く生息します。
特に、ブヨはきれいな水が流れる渓流がある場所や、日光を遮るたくさんの木に囲まれた場所に生息しています

また、最近では、都会での水質浄化が進んだ結果、街中の公園などでもブヨの被害が報告されています。

これらの時間帯に外出する際や、場所に訪れる際は、ブヨから身を守るための予防策を講じることが重要です。

ブヨに刺されないための予防策

ブヨに刺されないための予防策

ブヨに刺されると、痒みや腫れが酷く、アウトドアの楽しみを台無しにしてしまうことがあります。
しかし、適切な予防策と対策を講じることで、ブヨから身を守ることが可能です。

ブヨに刺されないための服装対策

ブヨに刺されないための最も基本的な対策は、以下の2つです。

肌の露出を最小限にする長袖のシャツや長ズボンを着用し、足首や手首などを覆うアクセサリーを使用する
明るい色の服を着るブヨは暗い色の服に集まる傾向がある

これらの対策を講じることで、ブヨから身を守ることが可能となります。

ブヨに効果的な虫除け対策

ブヨから身を守るための虫除け対策として、虫除けスプレーの使用が効果的とされています。

特に、ブヨに対応している虫除けスプレーを選ぶことが重要で、

  • ディートと呼ばれる成分が含まれるスプレー
  • ハッカ油を使った自作スプレー

がブヨの対策には効果的とされています。

これらのスプレーは、腕・足首・手の平などブヨに刺されやすい部分を重点的に吹きかけることで、ブヨから身を守ることができます

健達ねっとECサイト

そもそもブヨとは?

そもそもブヨとは?

ブヨは、その小さな体からは想像もつかないほどの影響を人間に及ぼす昆虫です。
その生態と特徴、発生時期と活動時間帯を理解することで、ブヨから身を守るための対策を立てることが可能になります。

ブヨの生態と特徴

ブヨは、ハエ目(双翅目)カ亜目ブヨ科に属する昆虫の総称で、人などの哺乳類から吸血する衛生害虫です。

見た目の特徴小さなハエのような見た目
体長約3〜6mm
色や模様全体的に黒っぽく、腹部は黒と黄色の縞模様

ブヨは皮膚を咬みちぎって吸血するため、咬まれると赤い出血点や流血、水膨れが現れます。
吸血の際に唾液腺から麻酔のような物質(毒素)を注入するため、吸血直後はそれほどかゆみを感じなくても翌日以降に症状が出ることがあります。

ブヨの発生時期と活動時間帯

ブヨの活動時期は主に3月から10月までで、特に5月から10月にかけて活動が活発になります。
ブヨは気温が比較的涼しい朝方や夕方の時間帯に活動が活発になります

また、春と秋の過ごしやすい時期には、日が昇ってから日没まで時間帯に関係なく、よく飛び回っています
ブヨは基本的に小川や渓流などの綺麗な水が流れる場所に生息しているといわれています。

これらの情報を理解し、ブヨから身を守るための対策を立てることが重要です。

薬の使い方

ブヨ以外の虫にも注意!代表的な虫刺されの症状

ブヨ以外の虫にも注意!代表的な虫刺されの症状

ブヨの他にも、気をつけるべき代表的な虫刺されの症状を紹介します。

特徴症状
家の中、山の中、公園などどこでも生息する赤みやかゆみ
ハチ様々な種類のハチが生息している激しい痛みを感じ、赤く腫れる
イエダニ体長0.7mm前後と小さく、寝ている間に布団に潜り込んで吸血するかゆみの強い小さなしこり
マダニ草むらに潜む体長3~10mmの大型のダニかゆみや痛み

特にハチは、2度目以降に刺されるとアレルギー症状が現れることがあり、多くの場合は刺されてから30分以内に全身のかゆみや蕁麻疹、吐き気、むくみなどの症状が出ます

ひどい場合はアナフィラキシーショック(生命に関わる重度のアレルギー)を起こすため、異常が見られたらすぐに救急車を呼ぶか、医療機関を受診しましょう。

これらの虫も、ブヨと同様に

  • 野外では帽子、長袖、長ズボンを着用し肌の露出を避ける
  • 蚊取り線香や虫除けスプレーを使用する
  • 服や帽子は明るい色を選ぶ
  • 池や川の近くなど、虫に刺されるリスクが高い場所での活動を避ける

などの対策が効果的とされています。

(出典:OTG健康保険組合「虫さされに気を付けましょう!」

虫刺されのアレルギーについて、以下の記事で詳しくまとめています。

関連記事

夏や秋になると、虫刺されによるかゆみや腫れで悩む人が増えます。虫刺されによってアレルギー反応を起こすこともあるため、その予防策や治療法に関心を持つ人も少なくありません。では、虫刺されによるアレルギーはどのように対処すれば良いので[…]

アレルギー 虫刺され

ブヨの虫刺されのまとめ

ここまでブヨの虫刺されについてご紹介しました。
要点を以下にまとめます。

  • ブヨに刺されると、刺された部位の腫れや、痛み・かゆみを感じることがあり、刺された直後には毒を絞り出すことが重要
  • ブヨに刺されやすい時期は春から晩夏で、特に夏の朝や夕方に活動が多く、水辺や山間部、草木が茂っている場所に多く生息するため、これらの時間帯・場所で過ごす場合は注意が必要
  • ブヨに刺されないためには、肌の露出を最小限にする、明るい色の服を着る、虫除けスプレーを使用するなどの方法が効果的とされている

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク