ホーム

認知症を学ぶ

健康を学ぶ

介護を学ぶ

専門家から学ぶ

健達相談所

トップページ>認知症を学ぶ>認知症の原因>アミロイドβが溜まる原因とは?日常生活で行う認知症予防も解説!

アミロイドβが溜まる原因とは?日常生活で行う認知症予防も解説!

アミロイドβは脳内で作られるタンパク質の一種です。
過剰に溜まることで、脳機能が低下し認知症の発症の原因となるといわれています。

アミロイドβはなぜ溜まるのでしょうか。
アミロイドβを溜めない方法はあるのでしょうか。

本記事ではアミロイドβが溜まる原因について以下の点を中心にご紹介します。

  • アミロイドβと認知症の関係性
  • アミロイドβが溜まる原因
  • 認知症を予防する方法

アミロイドβが溜まる原因についての理解を深めるためにもご参考いただけましたら幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

認知症の原因について詳しく知りたい方は下記の記事も併せとてお読みください。

関連記事

「両親ともに認知症と診断されたが、症状がぜんぜん違う気がする…」「認知症の母が手足をうまく動かせないと言い出したが、これも認知症の症状?」認知症の症状は、認知症の原因となる疾患により異なってきます。今回の記事では、認知症の原因と[…]

スポンサーリンク

アミロイドβとは


アミロイドβとは、老人斑の大部分を構成しているタンパク質のことです。
このアミロイドβと関係する認知症がアルツハイマー型認知症です。

危険因子
若年期教育歴(小児期から成人期にかけての教育期間の長さ)
中年期難聴・高血圧・肥満
晩年期喫煙・うつ・運動不足・社会的孤立・糖尿病

これが、アルツハイマー型認知症の原因に繋がると考えられています。
アミロイドβは症状があらわれる約20年以上前から脳内に蓄積するといわれています。

アルツハイマーについて詳しく知りたい方は下記の記事も併せてお読みください。

関連記事

アルツハイマー病によって、日常生活を送るのも困難な高齢者の方がいます。もし、周りにアルツハイマー病で苦しんでいる方がいたら、どのように対処すべきなのでしょうか?今回はアルツハイマー病について、以下の項目を中心に解説します。[…]

スポンサーリンク

アミロイドβの減少と認知症の関係


アミロイドβが溜まることで、アルツハイマー型認知症を発症します。
ではアミロイドβが減少すると、アルツハイマー型認知症はどうなるのでしょうか。

アミロイドβが溜まると、脳が萎縮します。
そして記憶を司る海馬も萎縮してしまいます。

海馬は短期記憶から長期記憶へと情報を繋ぐ中期記憶を担っています。
海馬は萎縮すると、元に戻すことはできません。

また現段階ではアミロイドβは蓄積されると、排除するのは難しいといわれています。
従って、アルツハイマー型認知症にはアミロイドβの分泌を止めることが重要です。
また、普段からアミロイドβが溜まらないようにすることが認知症予防に効果的です。

アミロイドβは全ての認知症の原因ではない

アミロイドβはアルツハイマー型認知症の原因と考えられています。
しかし認知症はアルツハイマー型認知症だけではありません。

他の認知症にはそれぞれ違った原因があります。

他にどのような認知症があるの?

ではアルツハイマー型認知症以外にどのような認知症があるのでしょうか。
以下の認知症について原因も合わせて説明します。

  • 血管性認知症
  • レビー小体型認知症
  • 前頭側頭型認知症

血管性認知症

アルツハイマー型認知症の次に多いのが、血管性認知症です。
血管性認知症は、脳梗塞、脳出血やくも膜下出血などの脳卒中が原因です。
主な症状は以下の通りです。

  • 認知機能障害
  • 感情のコントロールが効きにくい
  • 手足や言語の障害

血管性認知症には以下のような特徴があります。

  • 脳卒中を繰り返すと症状の進行が一気に進む
  • 男性に多い
  • 脳卒中の再発予防により進行を抑制できる

アルツハイマー型認知症と異なり、原因となる病気があります。
脳卒中にならないよう予防することが、血管性認知症には重要です。

喫煙や大量の飲酒は避け、規則正しい生活を心掛けましょう。

血管性認知症について詳しく知りたい方は下記の記事も併せてお読みください。

関連記事

脳梗塞や脳出血など、脳の血管に障害が起こることで発症する脳血管性認知症。脳血管性認知症はどのような症状があるのかを知っていますか?今回は脳血管性認知症の原因や症状についてご紹介した上で、診断方法や治療法をご紹介します。[…]

レビー小体型認知症

レビー小体というタンパク質が脳に蓄積することで起こる認知症です。
主な症状は以下の通りです。

  • 幻視(人や虫、小動物などが多い)
  • せん妄
  • 人物誤認
  • 転びやすくくなる

レビー小体型認知症には以下のような特徴があります。

  • 認知能力が数分や数日などの間隔で変動する
  • 比較的男性に多い

レビー小体型認知症について詳しく知りたい方は下記の記事も併せてお読みください。

関連記事

三大認知症の一つとされているレビー小体型認知症。発症すれば幻視や妄想をともなう可能性のあるレビー小体型認知症ですが、どのような対策や予防があるのでしょうか?今回は、レビー小体型認知症について以下の点を中心にご紹介します。[…]

前頭側頭型認知症

前頭葉や側頭葉前方が萎縮することで起こる認知症です。
他の認知症と異なる以下のような症状があります。

  • 反社会的な行動をとる
  • 物事に対して無関心になる
  • 食事の好みの変化
  • 言葉が出にくくなる

65歳未満でも発症する比較的若い人に多い認知症です。
指定難病に認定されています。

このように、アルツハイマー型認知症以外にも様々な認知症があります。

アミロイドβが溜まる原因は?


アミロイドβが溜まる原因は何なのでしょうか。
主な原因は以下のようなものです。

  • 睡眠不足
  • 糖尿病
  • 不健康な食事

順に解説していきます。

睡眠不足

アミロイドβが溜まってしまう原因のひとつは睡眠不足です。
睡眠不足や睡眠の質が良くないとアミロイドβが溜まります。

スウェーデンのウプサラ大学が行った調査を紹介します。

50歳の男性1574人を睡眠に関して、問題があると回答したグループと問題なしのグループに分けました。

2つのグループを比較した結果、睡眠に問題があると答えたグループの約33%が認知症という結果になりました。
また、そのうち約51%がアルツハイマー型認知症だったそうです。

この調査から、睡眠不足は認知症の発症リスクを高めることがわかります。

では、なぜ睡眠不足がアミロイドβが溜まる原因なのでしょうか。
アミロイドβが脳内から排出されるのはノンレム睡眠時といわれています。

ノンレム睡眠とは、脳も体も眠っている状態のことです。
睡眠不足が続くと、脳内の掃除が行われない状態が続き、アミロイドβが溜まるのです。

働き盛りの若い人も睡眠不足になれば認知症になります。
高齢になると、メラトニンという睡眠を促すホルモンが減少します。
そのため眠りが浅くなり、高齢者ほどアミロイドβが蓄積しやすい傾向にあります。

しかし、近年は睡眠不足や睡眠障害の若い世代も増加傾向にあります。
65歳未満の人が認知症を発症することに警鐘を鳴らす研究者が増えています。

糖尿病

糖尿病もアミロイドβが溜まってしまう原因のひとつです。
糖尿病は、インスリンの作用不足により高血糖が慢性的に続く病気です。

糖尿病患者とアルツハイマー患者の統計を取ったRotterdam Study (1999年) によると、糖尿病はアルツハイマーの発症リスクを2倍に増加させることが明らかとなりました。

アミロイドβを排泄し、脳内をきれいにするには血管の拍動や脂質代謝が重要です。
しかし、高血糖が続くと、脳の血管に動脈硬化という障害が起きます。

その結果、脳が必要とする酸素や栄養が届かなくなり、アミロイドβが溜まります。

不健康な食事

アミロイドβが溜まってしまう原因は、不健康な食事にもあります。

アミロイドβを排出するには、インスリン分解酵素が必要だといわれています。
甘い食べ物や脂っこい食べ物を過剰に摂取すると、インスリンが大量に放出されます。
そしてインスリン分解酵素が不足し、アミロイドβの分解まで働かなくなります。

また、不健康な食事は糖尿病の原因にも繋がります。
食生活を改善したからといって認知症にならないわけではありません。

しかし、不健康な食事が認知症を引き起こす原因になることは、覚えておきましょう。

健達ねっとのお買い物サイト

認知症を予防するためには


アルツハイマー型認知症にならない為には、日頃から予防することが重要です。

厚生労働省の発表によると、認知症危険因子の35%は予防できる可能性があります。
認知症危険因子は1つではありません。

若齢期、中年期、晩年期の3つの時期にそれぞれ当てはまる危険因子があります。

若年期中年期
晩年期
危険因子教育歴(小児期から成人期にかけての教育期間の長さ)難聴・高血圧・肥満喫煙・うつ・運動不足・社会的孤立・糖尿病

これらの危険因子をコントロールし、健康状態を改善すれば認知症は予防できるのです。

また、今後認知症有病率は上昇していくことが予想されています。

2020年の65歳以上の高齢者の認知症有病率は16.7%、約602万人といわれています。
ここから年々増加し、2050年には21.8%、約797万人と予想されています。

将来的に5人に1人がなりうる病気です。
健康に長生きするためには、認知症を予防することが重要です。

出典:公益財団法人 生命保険文化センター

認知症の予防について詳しく知りたい方は下記の記事も併せてお読みください。

関連記事

脳細胞の減少や死滅、活動の低下などで認知機能に障害が起きる認知症。「加齢とともに認知症になるのは仕方ない」と諦めていませんか?認知症を予防する方法はいくつかあります。今回は、認知症を予防する上で大切な「食事」や「運動」について詳[…]

スポンサーリンク

アミロイドβが溜まる原因のまとめ


ここまでアミロイドβが溜まる原因についてお伝えしてきました。
アミロイドβが溜まる原因の要点をまとめると以下の通りです。

  • アミロイドβが溜まることでアルツハイマー型認知症の原因となる
  • アミロイドβが溜まる原因は、睡眠不足や糖尿病、不健康な食事である
  • 認知症を予防するためには危険因子のコントロールが重要

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク